本文へスキップ

和木町の地元密着クリニック。大和橋歯科です。大和橋の歴史

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0827-52-8100

〒740-0061 山口県和木町和木1-14-10

地元の写真 自然

地元のご案内

 

登山が難しい方の為に、自転車(マウンテンバイク)で2時間30以内に行ける山から見た素晴らしい風景を載せました。
昔の写真も載せました。(昔の地元の写真募集中 ここで展示します)自然に帰ることの大切さを痛感しています。
 
 
      
おおごうらの頂上から見た風景               おおごうらの頂上にある大きな池(人工の貯水池で山の畑
大島や四国も見えることがあります。         に利用されていました)もう一つの貯水池は氾濫してありません

  
                   
おおごうらの頂上から 大竹市が良く見えます       経小屋山から見た宮島 いかだが見えます

 
      
経小屋山(596m)から見た風景              経小屋山の頂上の公園にある説明板 車でも上がれます

  
              
傘山
(649m)からの風景                  傘山から見た手前の大竹市と遠方は和木町

  
                                              
傘山に行く途中にあるテレビ反射板 幅8メートル      飛行機山から見た風景

  
                            
大正時代にここに飛行機が衝突しました。松ヶ原の団地から 大正時代 飛行機山で墜落殉職した大尉の記念碑
行けます。                            

  
              
美和の方に行くと山道の途中にある松尾峠にある御茶屋跡  岩国往来 長谷(美和町)の入り口 明治の頃まで、赤い
これは茶屋の基礎の石です。御茶屋は昭和初期まであった   目をしたオオカミがいたので火を持参して歩いたそうです。
そうです。当時はウサギ道と言っていました。
                         

川沿いの道路にある封境之地の記念碑にある説明書

                      大和橋の歴史



江戸時代末期の地図(慶応2年)にはすでに土橋(大和橋)があります。長州征伐を警戒して長州が破壊


       

大和橋のふもとにある説明書



大正13年撮影 明治13年大和橋竣工 大正14年8月31日流失 幕末にはすでに土橋がありましたが長州征伐を警戒して
破壊。その後の橋(2代目)がこれです。今の橋より17m位上流にありました。昔の船が見えます。ハイカラさんが日傘をさし
ています。誰でしょうか?お洒落に思えます。(大竹側 大和病院あたりから撮影)  望戸 氏 提供



大正初期の風景 後方は木造の大和橋でその付近には京阪・九州・広島方面への回船が風待ち・潮待ちしている 
昭和10年頃姿を消した。綺麗な川で有名でした。


 
大正15年2月 今の場所に大和橋(3代目)が竣工 掛け替えの準備をすでにしていたので6ヶ月でできました。               2月なのでうっすら雪が山にあるように見えます。(和木側 大和橋歯科あたりから撮影)  (和木町史より)



大正15年 2月 大和橋竣工 大竹側から撮影



昭和3年11月撮影の大和橋(大正15年2月に完成 平成8年まで使用) 大正時代のロマンスがまだ感じられます。
場所は現在の大竹側大和病院の大和橋近く ここには木が数本ありました。



昭和10年代 大竹側の現在の信号機から大和橋を撮影 なぜか優雅に見えます。左側にチドリ薬局の看板がある
その横の看板は、読めないのが残念!



昭和13年 夏の風景 中央は水田邸 古江組木材の木が右に見える 大竹市側大和橋元の下流3軒目あたり
現在は道より川側は立ち退きの為、川の中の位置になります。(村井氏 提供)




3代目の橋も昭和26年ルース台風で流失し1年半かかり修復して平成7年まで使用 現在は4代目の橋
近所の方が沢山、橋の上に見に来ている。渡し船が復活した。(大竹側 橋の下流から撮影)

 

橋の修復工事                     村井氏蔵




現在の大和橋(4代目) 平成7年から


                          栄橋の歴史



昭和17年竣工 栄橋(国道2号線)開戦に間に合うように作りました。かんこう道路と言われてました。(和木側から撮影  和木町史より)



昭和17年竣工 栄橋(国道2号線)開戦に間に合うように作りました。かんこう道路と言われてました。(和木側から撮影  和木町史より)



平成25年8月 左側は旧栄橋を撤去のための橋 中央は旧栄橋の橋脚(二つ上の写真にも写っている)右側は仮の栄橋
当時丈夫に作っているのがわかる。



2017年3月30日 6時開通 現在の栄橋 国道2号線  山の形は変わりませんね



続きはこちらへ ↓
                            
 懐かしい世界へ 


○○機器について

工事中